2022年(令和4年)12月18日(日)施設オープン
2023年(令和5年)1月20日(金)利用スタート

基本理念
市民に永く愛されてきた旧・野口記念館を継承し、音楽活動に最も適したホールとなっています。
ユニバーサルデザイン計画により、高齢者や障がいのある方を含むすべての利用者が安全にかつ安心して利用できます。
- まちへの愛着と誇りを醸成します
- 全ての市民の主体的、自主的な文化芸術活動を支えます
- 次代を担う子どもたちを育み、活力ある地域社会を築きます
のべおか新興の母 野口遵
延岡城跡を中心とした歴史文化ゾーンの象徴的施設である野口遵記念館は、延岡市の発展に貢献した野口遵翁を紹介・顕彰します。

規模・構造
- 敷地面積:14,310.89㎡
- 延床面積:4,363.17㎡
- 階数:地上3階
- 構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
- 駐車場:約280台(思いやり駐車場を含む)
主な施設
-
ホール
-
音楽活動に最も適したホールです。延岡市産材を活用した壁面や舞台のフローリングは、音を豊かに広げる効果を持つとともに、木のぬくもりに包まれる空間となっており、音響的にも視覚的にもステージと一体感を楽しめます。
コンサートをはじめ、演劇、舞踊、講演会など様々な活動にご利用いただけます。客席数
- 1階 510席
- 2階バルコニー席 84席(立見28席、多目的席8席含む)
- 3階バルコニー席 81席
計675席
- 車いす席最大26席(固定席2席)
楽屋
小楽屋が2室・中楽屋が2室 計4室を備えています。
- 小楽屋1 14.4㎡
- 小楽屋2 15.6㎡
- 中楽屋1 19.6㎡
- 中楽屋2 16.6㎡
-
フリースペース・練習室
-
フリースペースは、ホールの舞台とほぼ同じ面積をもち、大きな移動間仕切りで2分割することもできます。練習室は、楽屋としてもご利用いただけます。
両室ともリハーサルはもちろん、小規模な発表会や音響を使用した音楽公演、展示会場、会議、合唱・吹奏楽・ダンスの練習など様々なジャンルの催し物でのご利用が可能です。- フリースペース:154.0㎡
- 練習室:78.0㎡
-
野口遵顕彰ギャラリー
-
「のべおか新興の母」と称される野口遵の人物像の紹介を中心に、延岡において事業展開するに到った由来や、延岡が工業都市として発展していく黎明期の姿などを伝えます。
-
交流ラウンジ 野口遵どおり ごかせどおり おおせどおり
-
建物全体のロビーである3つの「とおり」は、城山やカルチャープラザのべおか、延岡城・内藤記念博物館等へとつながります。とおりには休憩スペースが設けられます。市民の出会いと憩いの場として、どうぞご自由にお過ごしください。
-
外部テラス・屋外庭園
-
最上階の外部テラスと屋上庭園は、城山を望むことができる憩いの空間です。小規模な屋外イベントも行うことができます。

施設利用案内
令和4年4月1日(金)より予約受付中
受付開始時間
- 令和5年1月4日(水)9:00
利用申込可能日
- 令和6年1月4日(木)~ 1月31日(水)
※令和5年1月20日(金)から12月26日(火)は随時受付中
受付場所:野口遵記念館
お問い合わせ先
野口遵記念館
電話: 0982-31-3337
